
『SoloPro(ソロプロ)』とは?

何それ?美味しいの!?

うん。人生が味わい深くなる。一人ひとりが自分の理想とするライフスタイルを実現し、本当にやりたいことができて……みたいな感じかな。

立てたい!旗、立てたい!で、どうやって立てられるの?

うーん。そこが問題なんだ。
生き方って人それぞれ、動物それぞれだしね。だから、SoloProでは、個人の”働く”から「旗」を立てることを応援しようと思っている。仕事、お金、人間関係、暮らし、すべてに働くって影響することだからね。

自分の旗を立てる=自分のプロフェッショナル(SoloPro)って認識であってる?

Good!

それなら、自分の強みを見つけて活かしている人からヒントをもらったり、自分の”働く”がより良くなる方法などが知りたいなぁ。

メモメモ。SoloProは、自らの「旗」を立て(自らの強みや得意なことを知り、それを活かしていくことm差別化していく)、や、働き方に関する情報収集や仲間との交流ができる場所=働き方のサードプレイスにしていきたいと思っているんだ。

地域や企業で働く人も、フリーランスや起業して働く人も、みんな一人の個であり「SoloPro」になれる。
働き方情報サイト『SoloPro』編集長より

「SoloPro」は、2016年10月1日に以下のような問いを持ってスタートしました。
一人ひとりがプロフェッショナルとして活躍するには?
自分の個性や強みを活かし、世の中に貢献していくには?
周りを見ると、同じような職種、同じような雇用形態でも、自分らしくイキイキと生きている人もいれば、モヤモヤしながらもなんとなく日々を過ごしている人もいます。もちろん、どちらが良い悪いではないのですが、2007年にライターという仕事に巡り合い、今まで約4000人を取材してき中で、その違いはどこにあるのだろう……と好奇心がわいたのがきっかけです。
実は、ぼく自身も学生時代や社会人になってから「もっと成長したい」「自分の才能を見つけたい」と切に思いながらも、そう考えることで悩み、ときには行動するのも面倒になってしまったこともありました。きっとこれを読んでいる方の中にも、良いときもあれば、なんか上手くいかないなぁという経験を繰り返している方もいるのではないでしょうか?
SoloProで「働き方」をメインテーマに選んだのも、日々仕事をしている中での”手触り感”のある課題に対してヒントとなるような情報発信がしたかったから。
そこで、「発信で”働く”を元気にする!」というミッションを掲げ、皆さんがここで情報を得たり、スキルを磨いたり、仲間を創ったりできる場を提供していきます。
運営会社
運営会社 |
合同会社スゴモン(凄者発信カンパニー) |
---|---|
編集長 |
働き方実験家:松田 然(まつだ もゆる) ![]() ■ ライター ■ 合同会社スゴモン 代表 ■ 「SoloPro」編集長 ■ 働き方デザインコーチ ■ 旅ライター Blog:http://moyulog.com/ Facebook:https://www.facebook.com/moyuru.matsuda Twitter:https://twitter.com/moyulog Instagram:https://www.instagram.com/moyulog/ |
お問い合わせ

最新情報をお届けします
自分の旗、立ててる?