東京で擦り減った心に“トキメキ”を注入すべく、福岡県柳川市の移住体験に訪れた「恋する旅ライターかおり」です。移住体験記はこちらから。福岡は何を食べても美味しいし、東京に比べて生活費もグッと落ちるし、海も山も都心のすぐそばにある。
「もしかすると福岡に移住すれば、幸せな暮らしに近づくかも?」
私の心にふと芽生えたそんな思い。だがしかし、何の人脈もない土地でライターとして生き残っていけるのだろうか!? そんな問いに答えてくれたのは、福岡市を拠点とするライター集団・株式会社チカラに所属する栗田真二郎さんです!
栗田さんは、クリエイティブディレクター・ブランディングライター・構成作家・コメンテーター・飲食店のゼネラルマネージャー・飲食関係のコンサルと、ライターの枠を大きく越えた多彩なキャリアを持っています。
そんな栗田さんに、これまでの経験談を踏まえ、「地方在住のフリーランスライターが生き残る術」を伺いました。
◎栗田 真二郎 1973年6月2日生まれ。福岡市南区出身。上智大学文学部史学科卒。経済誌の編集記者を経て独立。株式会社チカラでは、本名と「くりしん」を使い分け、広告、コピーライティング、著名人や経営者などの書籍制作サポートなどを担当している。またブランディングライターとして、各社のブランディングも手がける他、コメンテーターや構成作家など、多彩な顔を持つ。 |
Contents
地方在住ライターの生きる術⑴ がむしゃらにネットワークを広げる
首都圏に住んでいても生計を立てるのが楽じゃないのに、地方在住ならなおさらです。福岡で生き残っているライターたちは、みな多かれ少なかれ東京の仕事を請け負っていますよ。僕も東京のクライアントさんから受ける仕事がかなり多いです。
地方在住ライターの生きる術⑵ 世間のニーズを満たすことが最優先
地方在住ライターの生きる術⑶ 仕事を生み出す武器を持つ
地方在住ライターの生きる術⑷ 「コミュニケーター」として生きる
地方在住ライターの生きる術⑸ 独自性のあるインタビュアーになる
地方を土俵に戦うことは、「自分のこだわりを捨てる覚悟」も必要。実際に現地で活躍されている栗田さんのお話を伺って、私はそんな感想を持ちました。栗田さんいわく「Webライティングの案件はたくさんあるものの、そのフィールドだけで勝負しないほうがいい」とのこと。
書籍やブログなど、自分のストックとなるものをどんどん増やす。既成概念を持たず、広い範囲で仕事を請け負う。そうやって日々自分をアップデートするなかで、自分にしか出せない“色”がにじみ出てきたとき、それが大きな価値となるのでしょう。
決して楽な道ではないけれど、福岡でもがんばれそうな希望は見えました。地方在住で思うような結果が出ずくすぶっている、またはこれから地方移住を考えているフリーライターのみなさん、ぜひ取り入れやすい方法から実践してみてください!
最新情報をお届けします