100日挑戦すれば人生が変わる。
その掛け声のもとスタートした100チャレ。第1回となる前回の参加者はクラウドファンディングで呼びかけ、100人以上の仲間が挑戦した(クラファン達成率394%!)。
今回の記事は、第2回目となるプログラムが7月9日から開始するにあたり、100チャレをプロデュースしている泉 健治郎さんにインタビューを行い、この企画を立ち上げた背景や魅力を聞いた。
「環境で人は変わる」と話す泉さん。その理由や、今後のビジョンなどの想いをお届けします。
※このメディアSoloPro編集長の松田も実際に第1回100チャレに自腹で参加し、おすすめのプログラムだと感じたので自らインタビューして記事を書いています。宣伝広告ではありません(笑)
Contents
自分の人生に納得する状態を作る
—— まず、泉さんがなぜ100チャレに取り組んでいるのか、その背景から教えてください。
自分が作りたいサービスを模索していた2021年6月頃、人生観に一致するテーマが見つかったのです。具体的には、応用行動分析を用いて「人がいかにチャレンジし続けられる環境を作れるか」というテーマです。その後、1年くらいかけて構想をまとめたものが、今の100チャレにつながっています。
—— 「チャレンジし続けられる環境」そのテーマが見つかるまでの過程も気になります。
私の前職の株式会社LITALICOは、創業メンバーとして立ち上げた会社で、0からはじめて退職時には社員数1,600名規模の組織になっていました。東証1部にも上場し、やり切った感があったのですが、それと同時に「人がもっと気持ちよく動けるようになるには?」と模索する日々を当時は送っていました。実際、私は人へのアプローチがあまり得意ではなく失敗も多く経験していたからです。
退職してからは、さらに自分自身が行動できていないことに対してモヤモヤした時期を過ごし、どうすればいいのかと自問自答していたタイミングで出てきた答えが、先ほどのテーマです。
人ではなく環境にアプローチすることで、「自分の人生に納得する状態」を作ること、同時に自分自身もそうあれる環境を作ろうと思ったのです。
—— 自分の人生に納得する状態……素敵なキーワードですね。
この言葉は私の実体験からできた言葉です。
会社は事業として成功しましたが、自分自身には納得していなかった……そこからわかったことは、達成よりも納得が重要だということでした。LITALICOの事業内容は、福祉業界における障害者の方たちやそのご家族の支援です。関わる方々は日常において多くの葛藤や不便、困難を感じていらっしゃいます。そのような状況においても少しずつ自分を受け入れて行動し、自分の人生に納得して歩まれていた。その姿を近くで見ていて、自分の人生に納得しているかどうかで大きな差が生まれる、と感じたのです。
—— そういった想いから100チャレが生まれ、今に至るんですね。
100チャレも、思いついてからすんなり誕生したわけではありません。まず、基となるサービスができたときに、これは誰が必要としているものなのかわからない状態でした。
経営者なのか、社員なのか、個人事業主なのか……1つだけ言えるのは、チャレンジしたい人だということ。
そこで、挑戦を応援し合うコミュニティ活動である「応援サロン」を主宰している高田さんに声をかけて、モニターを募集し、その後2022年の年度末にクラウドファンディングを実施。無事、参加者も集まり第1回の100チャレを開催することができたのです。
—— クラファンは394%達成(支援総額3,947,111円)し、とても盛り上がりましたね。私も習慣化コースを支援して参加した1人なので100チャレがどんなプロジェクトなのか理解していますが、わからない方もいるので次の章で教えてください。
行動できない理由と、習慣にならない理由
—— チャレンジし続ける上で、習慣が大事だとわかっている人は多いと思います。しかし、なぜ人は行動をはじめられないのでしょうか?
人の行動が続かない原因の一つとして、決意を新たにしたり、モチベーションを高めたりと、どうにかして自分を変えようとすることがあります。うまくいく場合もありますが、自分を変えようとしてうまくいかないと自己否定して、落ち込んで……という悪いパターンに陥りがちです。
新年に決めたことが全く実行されてない……そんなご経験がある方も多いのでは?!
その理由はモチベーションは波だからです!
波のように上がったり下がったりするので、モチベーションが高いときは行動できる一方で下がると行動できなくなります。そして上がったモチベーションは必ず下がるのです。
では、どうすれば望む行動、必要な行動をし続けることができるのか。その大事なポイントは応用行動分析学をベースに考えると明確に結果が出ています。
- 1.きっかけがない
- 2.行動のハードルが高い
- 3.行動してもいいことがない(行動後の報酬がない)
100チャレは、この3つが補えるように組んでいます。
そもそもやりたいことがない、行動したいことがない場合は、はじめることが難しいのですが、やりたいことがあるけど目標が明確になっていないという方はこの3つを意識すれば行動できるようになるはずです。
—— 行動ができても、習慣として続けるのは、これまた難しい。3日坊主になってしまう方が多くいますよね。私もその1人です。習慣にしようと思った時に、何が難しくさせているのでしょうか?
習慣への移行を難しくしているのは、行動を阻む5つのコスト(頭脳・時間・心理・身体・金銭)があるからです。5つの中でも仕事における最も高いコストは頭脳コストです。例えば、企画を考える時、この行動を習慣化するためには、誰かと壁打ちセッションをして質問してもらったり、マインドマップで可視化してアクションリストを作成したり、頭脳コストとなる障壁を下げて迷わず行動できる環境を作ることが大切です。
100チャレでも、一人で黙々と頑張れる人のためのライトコースと、仲間と応援し合いながら頑張るベーシックコース、コーチと頑張るスペシャル伴走コースの3つを用意しています。
—— そういったコストを事前に知り、それぞれにあった対策をしていくことが大事なんですね。他に、100チャレで取り入れている仕組みがあれば教えてください。
習慣が続かないというのは、すでに習慣になっているものと組み合わせることでクリアできることも多くあります。
そこで100チャレでは、「私は今日はこの行動にフォーカスします」と毎朝宣言するアクション宣言という習慣を取り入れています。毎日1つ宣言するというきっかけを与えて、それとセットでやりたい行動を実践することで習慣化していく流れです。
参加者にとって、はじめは宣言をすること自体も新しい習慣になりますが、100日という期限があることや、宣言できない日があってもいいから続けてみるという低いハードルを設定しています。
また、宣言すれば周りから反応を得られたり(行動後の報酬)、次回の100チャレからは行動連動型寄付制度を導入し、1宣言ごとに「子ども食堂」へ運営側が寄付をする仕組みにしています。例えば、1万円で100チャレに参加し、100日宣言すれば1万円がそのまま寄付に回ります。自分の(アクション宣言の)習慣が誰かを助けることに繋がるというのは、これがどういう結果になるか分かりませんが、個人的に楽しみでもあります。
—— 私も前回の100チャレに参加し、毎朝1つフォーカスすることの宣言とセットで行動することを意識しました。正直、何度か宣言をサボった日もありますが(笑)、今はフォーカスして取り組むタスクを決めないで1日をスタートすること自体にモヤモヤするので、個人的にも朝の習慣の1つなったと感じています。
このプログラムが終わっても続いているんですね。どんなきっかけがあれば続けられるのか、または続けられないのかを考える自己理解の1つに100チャレを使って欲しいと思っています。宣言することが大事なのではなく、行動を続けることが大事だからです。
まずは、成果でなく行動を
—— 100チャレは、どんな方が参加すると成果が出ると感じますか?
私は成果よりも継続することに着目しているので、100チャレは今まで挑戦が継続できなかった人にこそ、ぜひ活用して欲しいと思っています。
私自身、LITALICO時代の障害者支援の経験から、人ととことん関わりを濃くすれば、どんな人でも成果が出ると思っていました。
100チャレは、参加者のモチベーションも目標も違うので、どのような温度感で関わるかは試行錯誤している最中ですが、第1回目でも、想像以上に変化を感じている人が多くいました。40年間できなかったことができるようになった、売り上げが6倍に増えたなど、例を挙げればいくつもあります。同時に、100チャレに参加してみて目標としているところが実は違ったとわかった人もいます。それで行動が止まることは、むしろ良いことです。
—— 私も、せっかく100チャレに参加するからには高い目標を掲げて頑張ろうと気合いを入れてはじめましたが、早々に自分の目標がハードルが高すぎたと気づき(笑)目標をピボットしました。
気づくことが大事です。100チャレは、100日やるからこそ本当の目標に辿り着けることもあるからです。
何度も言いますが、大事なのは成果でなく行動。行動できる自分になるために、何が行動を妨げているのかを知り、どんな環境であれば続くのかを考えるのです。
例えば、ダイエットしたいと思った時に、おやつに囲まれた部屋と、山奥にあるお寺、どちらの環境で取り組んだ方が効果が出るかは明らかですよね。
これは極端な例かもしれませんが、環境を整えられれば、続けることができ、習慣化にも繋がるのです。その環境が100チャレだと感じられる人は、ぜひ仲間に加わって欲しいですね。
—— 100チャレを通じて、泉さんはどんな世界を目指しているのですか?
人の人生の変容(metamorphose)を応援し、自己否定、他者否定が起き辛い状況を作ることです。
噛み砕くと、成果が出ないことを自分のせいにするのは、自己否定。成果が出ないことを他人のせいにするのは他者否定。環境に着目すれば、自分を否定する必要がないし、他者を否定する必要もありません。
100チャレという環境は、そういった状況=「自分の人生に納得する状態」を作るための、選択肢の1つとして提供したいんです。
—— 全ては「自分の人生に納得する状態」を作るための仕掛けなんですね。
実は100チャレは、私の構想の中のまだ第一段階です。例えると、動き出した「いもむし」のフェーズで、次は自分に立ち返る「さなぎ」の状態へ、最後に自己発揮する「蝶」の状態へと続く3部作の1部目です。
—— そのようなビジョンがあるんですね!これから、ますます楽しみです。泉さんご自身の今後のビジョンも教えてください。
LITALICOを辞めた後、チャレンジできない、失敗すらできない、動けない時期がありました。今は、自分の経験を発揮できる状態に幸せを感じているので、これからもチャレンジをし続けたいと思っています。その上で、100チャレでは毎日モーニングフォーカス(朝30分FacebookLiveで配信)や個別サポート会を行うなど、皆さんと一緒にチャレンジしていきたい。それが私自身の幸せにもつながるからです。
—— 主催者の皆さんも習慣を続けているので、とても心強く感じられるプログラムです。最後にここまで読んでくれた読者や、100チャレに興味をもった方に伝えたいことがあればお願いします。
環境で人は変わります。動ける自分になっていきます。環境作りが自分でできない場合は100チャレをぜひ覗いてみてほしいですね。
次はあなたも100チャレしませんか?
第2回の100チャレは7月9日~10月16日の100日間。
※参加受付は7月3日まで(終了)
次回は、2024年1月開始予定みたいです。
最新情報をお届けします
コメントを残す