彫金作家×油彩画家×革作家の大人気コラボブランド「F line」。アーティスト ストーリーからひもとく「自分の道の見つけ方」

1
左から藤咲さん、いずみさん、秋濱さん

こんにちは! 恋する旅ライターかおりです。今回は、ビーチに程近く開放的な雰囲気がとっても気持ちいい平塚にやってきました。

お会いしたのは、彫金作家の秋濱克大さん、油彩画家の大和田いずみさん、そして革作家の藤咲和也さん。みなさんはソロアーティストとして活動しながら、3人でのコラボブランド「F line(エフライン)」も展開されています。

2
鮮やかなペイントが施された革、そして羽の型押しとチャームが目を引くF lineのレザーポーチ

個々でも華々しく活躍されているみなさんですが、3人の個性が絶妙に調和したF lineのアイテムは、世界に二つとない最高傑作! 年に2回ほど行われている伊勢丹の展示販売会では、フロアでの売上記録を樹立するという功績を残しているんです。

ジャンルの異なるソロの融合。それはソロの活動だけでは見えなかった「可能性」を引き出すツールになり得るはず。そこでF lineの拠点・平塚におじゃまし、ソロでのワークスタイルとともに、コラボを成功させるための秘訣を探ってきました。

〜プロフィール〜

彫金作家 秋濱克大
東京藝術大学大学院彫金専攻修了。2009年、ジュエリーブランド「akihama」を立ち上げる。「羽」をメインモチーフにして日本の伝統的な彫金技法を用いて、現代的なジュエリーやオブジェを制作。羽には、天と人とが繋がるアイテムという思想が込められている。
http://akihama.com/
◎油彩画家 大和田いずみ
日本国内に加え、フランスを中心としたヨーロッパ、アジアにて作品を発表。2012〜2014年、NYに拠点を移し、個展を開催。現在は平塚にアトリエを移し、自身の制作に加え、F lineで新しい世界観を表現している。
izumi-ohwada.com
◎革作家 藤咲和也
1988年生まれ、 茨城県出身。2010年 東京経済大学経済学部卒業。2012年 製作活動をスタート。青い鞄をメインに製作。革や布を使った壁掛け作品やぬいぐるみなども製作している。
http://kazuya-fujisaku.com/
◎F line(エフライン)
ジャンルの異なる3人のアーティストが出逢って生まれたブランド。すべて手作業でつくり出された一点物の美しさが、最大のウリ。2015年8月に行われた新宿伊勢丹の展示販売会では、フロアのリニューアル以来、最高の売上を記録。
http://fline123.com/

Contents

覚悟を決めて挑み、花開いた個性〜秋濱克大’s Story〜

人気アイテムのチタンとゴールドのチョーカー
人気アイテムのチタンとゴールドのチョーカー
かおり
秋濱さんの手から生み出されるジュエリーの美しさに、惚れ惚れします。ぜひ、秋濱さんのアーティストとしての歩みを聞かせてください!
秋濱さん
僕の美術との出会いは高校1年生のときでした。勉強に楽しさを見出せず、やる気を失っていた僕を見かねた母から絵画教室を勧められ、その教室で石膏デッサンにハマったんです。勉強はがんばれなかったけど、デッサンには自然と夢中になれました。そのうち美大を目指すようになって、2浪して東京藝術大学美術学部工芸科に入学しました。6コースある工芸科のなかで、彫金と一番相性が良いと感じて彫金専攻に進んだんです。
かおり
夢中になれる好きなものに出会えると、眠っていたやる気が引き出されますよね。
4
秋濱さん
大学院を修了したあと、助手として大学で3年間、勤務しました。その後は、カルチャー教室の講師を3つ掛け持ちしたり、テーマパークのペイントをしたりして、なんとか日銭を稼いで。そのうち専門学校での講師業が決まり、講師と作家活動の2足のわらじ生活がスタートしました。初期の個展ではオブジェをつくっていたんですが、毎回赤字でしたね。
かおり
やっぱり、アーティスト1本で食べていくのは茨の道なんですね。
秋濱さん
でも、その後、教えていた専門学校のコースが廃科になったタイミングで独立して、オブジェからジュエリー制作に方向転換したら案外やっていけたんですよ。きっと、分散していたエネルギーが作家活動一本に集中したからでしょうね。
かおり
私も勢い任せでフリーランスの道を選んだのですが、やってこれたのは秋濱さんと同じ理由かもしれません。
秋濱さん
僕のソロ活動が軌道に乗ったキッカケは、ネット上で有名だったスピリチュアルな世界の女性との出会いでした。僕自身スピリチュアルなことが好きで、その女性とコミュニケーションを取るようになり、彼女に指輪を作ったんです。彼女がネットで宣伝してくれた途端、指輪の受注依頼がバーッと舞い込んできて。あまりにも状況が変化しすぎて、メールチェックをするのが怖くなるぐらい(笑)。
5
大好評を博したオリジナルの指輪
かおり
ええ!? すごい! インフルエンサーのような人とつながることは、時に状況を一変させるほどの威力がありますよね。
秋濱さん
予想外の出来事でしたね。必死に指輪を制作するなかで、今でも忘れられないエピソードがあって。それまで深く思い悩んでいた人が、僕がつくった指輪を身につけたことで気持ちが前向きになり、笑顔を取り戻してくれたんです。ジュエリーって勇気や安心を与える「お守り」のようなアイテムなんだと、その価値を再確認できました。
かおり
自分が生み出したもので誰かを笑顔に導くことができるのは、これ以上ない幸せですね。
秋濱さん
「ジュエリーアーティストとして生きていこう」と心を決めた矢先に、羽をモチーフにしたジュエリーで賞をいただきました。それを機に「羽といったら秋濱」と言われるぐらい極めようと思い、羽モチーフの制作に没頭したんです。
賞を受賞したジュエリー
賞を受賞したジュエリー
かおり
ものすごく繊細な彫りに脱帽です! この羽モチーフが、今や秋濱さんの最大の個性になっているんですね。でも正直ここまで細かく彫るのは、ご苦労も多いのでは?
秋濱さん
ご想像どおり、ものすごく大変です。でも少ない手数では、どうしても満足する仕上がりにならなくて……。「徹底的に彫ろう」と覚悟を決めて突き詰めたら、次元が変わるぐらい際立った仕上がりになった。これを続けることは勇気がいる選択でしたが、徐々に体が慣れていけば作業スピードは必ず上がります。
かおり
覚悟を決めたことで個性が花開いたんですね。本当に素敵! 秋濱さんがソロで活動する際に、一番大事にしていることをお聞きしたいです。
秋濱さん
ひたすら彫り進めるルーティンな作業が続くときは、わずかでも自分に新しい挑戦を課しています。彫り方を工夫したり何かしらの改良を加えることで、新たなおもしろさが生まれるので。オーダーアイテムの場合は、その方のことをとことん考えて、一番喜んでもらえるアプローチを探ります。

好きが炸裂し、唯一無二のアーティストへ〜藤咲和也’s Story〜

7_2
かおり
私、藤咲さんにはどうしても聞きたいことがあるんですよ。強烈なオーラを放つオリジナルのぬいぐるみたちが、どうやって生まれているのか。藤咲さんのFacebookを見て、気になって仕方なくて!
藤咲さん
いきなりそこ?(笑)。あれは2016年の個展用に制作したクッションから派生して、偶然生まれたんですよね。最初は動物の顔をかたどったクッションをつくっていたんだけど、ノリに任せていたら、どんどんおかしな生物が誕生して(笑)。
8
藤咲さんのアトリエで一層目を引くぬいぐるみたち
かおり
(爆笑!)イマジネーションのままに?
藤咲さん
もはやイマジネーションさえも置いていっている感じですね。無心でひたすら手を動かして、仕上がったら「何これヤバイ!」みたいな(笑)。
かおり
さすがアーティスト!! そんな藤咲さんがなぜ、ハンドメイドで革小物を制作する革作家の道を選んだのか、ストーリーをお聞きしたいです。
藤咲さん
僕、昔から特にやりたいことがなくて「この人生をどうしようか」って思ってたんです。大学では幅広い選択ができるように経済学部に進学しました。大学卒業後に王子で友達3人とルームシェアしていて、そのうちの1人が趣味でバッグや財布をつくっていたんですよ。彼の高校の校章が飾り付けされていたその財布がめちゃくちゃカッコよくて、「こんなの自分で作れるの!?」って体に電流が走るぐらいの衝撃で。友達に教えてもらいながら僕もバッグをつくってみたら、おもしろすぎて興奮が止まらなかった。
9
Kazuya Fujisakuの記念すべきバッグ第一号
かおり
バッグづくりにハマって、そのまま革作家の道に?
藤咲さん
いえ、当時は遊びみたいな感じでした。少しだけ就活はしたけど、このままだと絶対つまらない人生になると思ったので、その道を選ばずに。
かおり
大学を卒業して就職しない選択をするのは、勇気があるなと思います。そして自分にすごく正直ですよね。
藤咲さん
そう言われればそうかもしれないですね。そのうち作家活動と並行して、東急ハンズ渋谷店で金属加工のアルバイトを始めました。そこで、仕事の合間に自分の作品で使う金属も加工したりして。
かおり
未経験でも、そういうアルバイトってできるものなんですね。
藤咲さん
ある日ハンズに行ったら、サンタクロースの帽子をかぶった金髪のおじさんが目に飛び込んできて。「なんでハンズにこんなハジけた人が?」と思って、「何しているんですか?」って聞いたら、「糸ノコやってんだよ」って(笑)。その人がやっていた金属加工がおもしろそうで、カバン制作にも生かせると思ったので、「バイトが空いていたらやらせてください」と声をかけました。そのときはいっぱいで断られたけど、しばらくして「やってみる?」って電話がかかってきて。
東急ハンズでの アルバイト時代
東急ハンズでの アルバイト時代
かおり
行動力ありますね。「やりたい」と躊躇なく声をかけられるから、引き寄せる力が強いのかもしれないですね。最初はどうやってオーダーを受けていたんですか?
藤咲さん
新作ができあがるたびSNSで発信していたら、コメントをたくさんもらえるようになって、知り合いからのオーダーが徐々に増えていきました。でも、遊びの延長って感じでビジネスっぽさはまだなかったですね。独り立ちしたのは、2年ほど前に平塚に引っ越したタイミングでした。秋濱さんに「アトリエを一緒に使わない?」って誘ってもらって。
かおり
なるほど。私もSNSに実績を投稿していたおかげで、仕事の幅がグッと広がりました。独立してからは順調にオーダーが伸びていったんですか?
藤咲さん
そうですね。個人の活動と並行して、2015年からF lineの活動もスタートし、認知度が上がったおかげだと思います。
かおり
それにしても、学校などで習ったわけでもないのに、我流でバッグや財布をつくれるものなんですね。
藤咲さん
制作がおもしろすぎて夢中になって調べながらやっていたら、できちゃったんですよね。
2016年11月に開催した個展の様子
2016年11月に開催した個展の様子
かおり
ひたむきに情熱を注ぐと、予想できない結果を生み出すことがありますよね。私は仕事において「好き」と「ワクワク」を価値基準にしてから、今まで以上に反響をいただけるようになり、思わぬ成果が出ています。
藤咲さん
いかに自分が楽しいかを大切にする作品もありつつ、オーダーメイドの場合は、「使ってもらう人のために」という気持ちが一番ですね。気持ちを込めるほど良質なものができるので。

ブレない芯を持ち、形のないものを自分らしく描く〜大和田いずみ’s Story〜

12
かおり
F lineの作品には、独特のやわらかな世界観がありますよね。これは、いずみさんのペイントがあってこそという気がします。
いずみさん
今でこそ鮮やかな色合いの作品が増えましたが、油絵を始めたばかりの頃は暗い絵が多かったんですよ。
かおり
ええ!? 意外ですね! いずみさんのストーリーもすごく気になります。正直、画家で食べていける人って、ほんの一握りだと思うので。
いずみさん
でも回り道はしているんです。昔から絵を描くことが好きで美大への進学も考えたんですが、やっぱり得意な絵をすぐに活かせる職業に就きたいと思って、専門学校でグラフィックデザインを学びデザイン事務所に就職しました。
かおり
そのお仕事は、充実していたんですか?
いずみさん
デザイナーとして周囲には評価してもらっていたものの、だんだんとクライアントの意向と自分が表現したいもののギャップが広がり、違和感が出てきてしまい……。2年ほど勤めたところで体調を崩し、「心が体についていっていない」と感じて退職しました。そして実家の仕事をしながら、油絵の教室で一から絵を学び始めました。
13
かおり
抑えきれない衝動があるからこそ、アーティストに向いているんだろうなと感じます。私はライターですが、最近その想いが隠しきれなくなってきました。「このテーマを書きたい!!」って魂が叫んでいる感じ。その想いを素直に受け入れることで、仕事に対する充実度は格段にアップしました。
いずみさん
我慢していたものが爆発したときのエネルギーってすごいですよね。当時習っていた絵の先生がすごく私にマッチしていて、だんだんと自分が描きたい絵の方向性をつかみ始め、日本で個展を開催するようにになりました。そのうち「誰も私を知らない海外で評価されたい」との欲求から、「ル・サロン」という世界でもっとも歴史のあるパリの公募展に応募したら、審査に通り出展できることになって。
パリのル・サロン展に出展した阿修羅像
パリのル・サロン展に出展した阿修羅像
かおり
圧倒されますね。強いエネルギーがひしひしと伝わります。
いずみさん
全体的に色味が暗いですよね(笑)。いろいろな葛藤があった時期だったので、その心模様が作品に表れたんでしょうね。
かおり
その後は画家として、順調にステップアップしていったんですか?
いずみさん
阿修羅像の作品を観てくださった「銀座ギャラリー桜の木」の会長さんから声をかけていただき、桜の木で個展を開催できることになって。とはいえ、あまりに巨匠クラスばかりを扱うギャラリーで恐縮していました。すると会長さんが、「あなたはまだ未熟だけど、情熱と才能がある。若い今だからこそ声をかけているのよ。お客様はそんなあなたを育てようと思うのよ」と。当時、私は28歳でした。景気がいい時代だったこともあり、その個展で作品が完売して、そこから絵の道一本に専念しました。
かおり
若さって周りを巻き込める純粋なエネルギーがありますよね。
いずみさん
そんなふうに誰かから応援してもらえるんだって、すごく嬉しかったですね。その後は、ニューヨークやヨーロッパ、アジア地域でも作品を発表するなど、活動の幅を広げていきました。
2016年 観○光(かんひかり)展に出展した「母なる自然」
2016年 観○光(かんひかり)展に出展した「母なる自然」
かおり
銀座での個展がまさに転機だったんですね。いずみさんが、画家として一番大事にしていることはなんですか?
いずみさん
サインを見なくても、私の作品だとわかるぐらいオリジナリティがあふれ出ていることですね。絵には表現の選択肢が無限にあります。だからこそ自分に芯がないと、何を伝えたいのかわからないブレた絵になってしまう。感性を刺激してアップデートしつつ、揺るがない芯は持ち続けなければと。そして私の個性として、光など形のないものを自分らしく描くことを大事にしています。

 

3人の取材を通して、みなさんは共通して「感度が高い」と感じました。何をすると心地よくて、何をすると違和感が生まれるのかを見逃さない。そして、一つの物事にのめり込んだときに生まれるエネルギーはやっぱりすさまじい。「好き」というパワーが強ければ強いほど、立ちはだかるハードルを難なく越えていけるんですよね。そのパワーをまっすぐに生かすことで、価値につなげることができるはず。

後編はF lineとして3人でコラボすることで生まれるメリットや成功の秘訣に迫ります。

フリーランスの集合体を“理想の組織”にするための10の極意とは? 伊勢丹新宿店のフロア売上記録を樹立したコラボブランド「F line」に学ぶ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください