「仕事って断っていいの?」フリーランスのライターは仕事の請け方に”自分軸”を持とう

dsc05739

合同会社スゴモンが主催したライター勉強会の模様をレポートします。テーマは「フリーライターの仕事の請け方・断り方」。これからライターとして生計を立てていきたい人、ライターとしてどうキャリアを築けばいいか迷っている人へ、トークイベントの内容をお届けしたいと思います。

Contents

登壇者紹介


合同会社スゴモン代表 兼 ライター 松田 然 (まつだ もゆる)

11164595_1007813102590618_3284329466937503541_o

ライティングとライター育成に特化して事業を運営している合同会社スゴモン代表。ライターとして「旅×仕事」をテーマに、自転車で日本縦断や海外を旅しながら働くノマドワーカー。ベンチャーから大企業まで1200社以上の取材・広告制作の経験や、起業・フリー・上場企業・海外と様々な働き方の経験を活かし、これからのライフスタイルのヒントを発信中。

株式会社YOSCA代表 宮嵜 幸志(みやざき こうじ)

14241423_1108855255816933_1914462436580976324_o

1984年1月23日、東京都生まれ。2012年、株式会社YOSCAを設立し、Webコンテンツの作成をメインとした記事ライティングサービスを提供している。また、フリーライターに特化したクラウドソーシングサービス「フリーライターのよりどころ」を運営。3,000名を超えるライターとパートナーシップを結び、ライターの育成、執筆案件の紹介、編集業務を手がける。リモートワーキングを推奨し、オフィスを持たずにあらゆる場所、時間でも仕事ができる仕組みを取り入れている。

フリーライター 田尻 亨太(たじり こうた)

11212626_852491078174190_4316794532355409355_o

1982年6月11日、埼玉県生まれ。リクルート系の制作会社、某広告代理店、大手クラウドソーシング会社を経てフリーライターへ。これまで取材した会社は800社以上。作成した原稿は4000本以上。「働き方」や「キャリア」領域のライティングが好きで、「時間と場所にとらわれない」今の働き方が気に入っている。

お金・成長・仕事のやりやすさ……。仕事を請ける基準は何を重視する?

dsc05759

「そもそもライターって、どこから仕事をもらえばいいの?」
「どんな実績があればいいの?」
「単価を上げるにはどうしたらいいの?」
この勉強会では、フリーライターが直面しやすいこういった課題に答えるべく、登壇した現役のライターや仕事の発注サイドからのリアルな体験談が飛び交いました。

松田 然
ライターの仕事の請け方はいろいろあって、まずはそこから整理しましょうか。例えば、クライアントから直接発注を受ける直請け案件や、代理店や制作会社を通じて請ける案件などがあり、それぞれにメリット・デメリットがあると思います。宮嵜さんの会社では、どのようなスタイルが多いですか?
宮嵜 幸志
私の会社では、直請け案件が一番多いですね。それからライターさんに発注します。代理店経由の場合は、間に入る担当者のヒアリング能力や編集能力がないと、クライアントに内容を直接確認しないといけなかったり、スケジュールで振り回されることがあるんです。代理店や制作会社の場合は、直請けと比べて営業をしなくてもいいというメリットはありますが、どっちをとるかですね。
松田 然
フリーライターの田尻さんはどうですか?
田尻 亨太
主に請けているのは、以前携わっていたメディアの仕事です。今までの経験を活かしてディレクターとして企画から入ることができるので、裁量が大きくやりがいがあって、単価も高いことがメリットですね。デメリットは、フリーランスとして関わっていながら自分の責任が大きくなるので、ミスが許されないことですね。まぁ、仕事は大なり小なり責任は伴うので、正社員時代から慣れている仕事に携わるのは、私にとってはメリットの方が大きいと思っています。

ただ、それだけだと成長できないので、編集者が間に入って細かくフィードバックがもらえる 編集プロダクション(※1)からの仕事も、多少単価が安くても意識して請けるようにしています。

※1 編集プロダクション…出版社や広告代理店などから書籍、雑誌等の編集実務を委託される企業。編プロと略称される。(引用元:wikipedia)

他には、在宅の主婦の方や、理由があって外で働けない方には、クラウドソーシングが向いていると思います。メリットは取材や営業がないという点。ただ、そういった案件は単価がめちゃくちゃ安いことが多いので、数をこなさないと稼げません。

松田 然
ライターの仕事の請け方は、他にも友達経由や自らブログやメディアを立ち上げるなどいろいろ方法はあると思います。

ただ、ライター初心者だと、クライアントから直で請けたくてもそもそも繋がる機会が少ないなど選択肢が狭いので、まずは自分は何を重視するかを考えてみるといいと思います。

お金、成長、担当者との相性(仕事のやりやすさ)、自身のライフスタイル…人それぞれ優先順は違うと思いますが、何も考えずただ仕事を請けるだけという状態は避けたいですね。

単価を重視して仕事を請けまくっていたら、ストレスで死にそうになった

dsc05752
松田 然
仕事を請ける上で田尻さんは何を重視していますか?

田尻 亨太
初めてフリーになった時は、単価を重視して受けていました。ただ、そうするとストレスがすごく溜まるなって気づいて(笑)。そういった経験から、最近はクライアントや発注者に貢献したいと思えるかと、そこで自分が成長できるかを大事にしています。

宮嵜 幸志
そう思えるようになったターニングポイントは?

田尻 亨太
発注者側にお金が欲しいってことを気付かれて、「金さえあればやるだろ?」って漬け込まれたことがあったから……。そうすると次から次へと依頼がきて、請けすぎて死にそうになりました(笑)。ストレスが溜まると、お酒を飲んだり、くだらないことにお金が消えていくので、どんなに稼いでも、何のために働いているのかなって思えてきて。それからは、なるべくストレスのない仕事を請けるようにしています。
松田 然
ライター初心者にとってはそもそも仕事がないことが悩みだったりしますが、逆に請けすぎる状態でも良くないと。ところで、田尻さんにとって、ストレスが少ない仕事というと?

田尻 亨太
やっぱり直請けの仕事はクライアントに自分の提案がそのまま通るので、ストレスが少ないですね。代理店が入ると、単価が安かったり、納期が短いことが多いので、あまり請けないようにしています。
松田 然
もちろん、それもクライアントや代理店によりますが、傾向としてはありますよね。

理想のライフスタイルを送るためにも、まずは実績をつくる

dsc05731
松田 然
宮嵜さんの会社では、抱えているライターの仕事に対するニーズも違うと思いますが、どういった人が多いですか?
宮嵜 幸志
色々な人がいますね。ライターとして生計を立てたい人や、副業としてやっていきたい人、在宅で仕事をしたいという人もいます。「こうでありたい!」という姿が人それぞれ。
たぶん今日、勉強会に来ているみなさんはライターとして生計を立てていきたいとか、キャリアプランやライフスタイルを確立していきたいって人が多いと思いますが、そのためには取材スキルがあるといいですね。つまり、ただ言われたことを書くだけではないスキル。とはいえ、興味はあるけど、経験がないからできていないっていう人が圧倒的に多いので、うちではそういった人に取材に同行してもらって、どう育つかを見たりしています。
松田 然
宮嵜さんのところでは、ライター初心者でも請けられる仕事はありますか?

宮嵜 幸志
在宅で書ける、いわゆるコタツ記事っていうのもあります。ただスキルが上がるとか、キャリアを積んでいけるとか、実績になるものではないですね。

松田 然
自分のライフスタイルがどうありたいかを重視してほしいけど、もちろんスキルがないと、難しいのも事実。まずは幅広く仕事を請けながら、やりたい方向にシフトしていくことが大事かもしれませんね。

クライアントの課題に寄り添ったり、考えに共感できるかどうか

松田 然
宮嵜さんは、会社として仕事を断る時はどういう時ですか?

宮嵜 幸志
経営者としては、まず報酬で判断します。あとはライター、編集者がその仕事を請けたいと思えるかを考えますね。うちの仕事がつまらなかったら、当然、他のところから仕事をもらう人も出てくるので。それと、クライアントとの相性も見ます。代理店だと担当者からの丸投げが多くて、その後の調整が大変なんですよ。
松田 然
そうですね。実際、そう言った仕事を請けると、ライティングより調整業務の方に時間を割かないといけない場合も多くあります。私の場合、仕事を請ける基準は色々ありますが、クライアント企業のビジョンだったり、どういう課題を解決しようとしているかは見ます。課題を解決するためにライターの力が貢献できるのであれば、私は単価が低くても請けるスタンスです。それに、クライアントのビジョンに共感していれば、世の中の人により伝わる文章になると思っています。自らアウトプットする記事に気持ちが乗るかどうかも大事ですね。

宮嵜 幸志
松田さんは旅系の記事を書くことが多いと思いますが、そのジャンルの仕事を断ったことはありますか?
松田 然
もちろんあります。私は実際に体験したい派なので、なるべく現地に行くようにしています。例えば、家にいながら3万円で書ける旅の記事と、実際に2、3日かけて旅をして、1万円代で書く記事もあります。経費はクライアント持ちが多いのですが生産性は悪いです。どっちがいいかというと私は後者をとることが多いです。もちろん、今は報酬も伴っている仕事の方が多いのですが、単に単価が高いからといって、私じゃなくてもいい仕事は基本は断るか、他のその分野に詳しいライターにお願いしています。

それに、何でも請けるフリーランスより、仕事を断れる方の方が、自分の軸があって、それがブランディングになって売り上げが上がることも多いと思います。

これからの時代、仕事を依頼されるWebライターは、発信力がある人

松田 然
宮嵜さんは、ライターから何か相談されることはありますか?
宮嵜 幸志
キャリアをどう積むべきか、という相談はありますね。編集者側の視点からは、何かしらの専門分野があったり、それに応じた実績が豊富だったりする人には仕事を依頼しやすいと話しています。だからと言って、絶対に専門分野が必要ということではなくて、「どんなジャンルでも調べて書くことができます」という人もいます。
松田 然
強みを対外的にわかりやすく見せる上で、ブログを書いている人やソーシャルメディアをしっかりやっている人がいいですか?
宮嵜 幸志
やりたいことを発信し続けている人はいいですね。言っていることと、やっていることが伴ってると仕事を依頼しやすいと思います。

松田 然
やっぱり強みの見える化ができている人はいいですよね。
宮嵜 幸志
意外と情報発信ができているライターが少ないので、Twitterである程度フォロワーがいたりすると、編集者の目に留まりやすいです。
松田 然
そうなんですよね。ライター初心者で最初はスキルがなくても、自分のやりたいことを発信することは誰でもできます。やりたいことをアピールするために、Twitterやブログを活用していれば、クライアントや制作会社から声がかかることもあるかもしれません。

ただ、自分が何をやりたいかは、人から提示されるものではないので、しっかり自分自身で見つけてほしいですね。口で言うほど、やりたいこと探しは簡単ではないのですが(笑)

単価交渉よりも、信頼を得ることが先決

dsc05763
松田 然
では、ここまでで質問がある方はいらっしゃいますか?

質問者 はい、私は芸能系の記事を書いている者です。普段、クライアントさんから最初に提示された単価で仕事を請けているのですが、ある程度クライアントさんとの関係が築けて、単価をあげてほしいと思った時は、どういった交渉をしていますか?

 

田尻 亨太
私は交渉をしたことがないです(笑)。全部言い値でやります。

単価を上げることよりも、信頼を得ることが先かなって思っています。自分なしでは案件が回らなくなる状況まで関係をつくると、こちらが断った時に、「それだったらこの金額でやってくれない?」と言われて、勝手に単価が上がっていくんですよ。まずは信頼を得ることが先。
宮嵜 そうですね。私たち発注者側としては、当然他に代わりがきかなければ、単価の交渉には応じやすいです。

ただ交渉のタイミングはいつでもいいと思います。「この単価だとできないんですよ」って言われれば、エンドにかけあってみることもできるので。単価を上げるにも、企画出しからできますっていう提案の仕方があると、より交渉しやすいですね。

松田 然
あとは、自分の市場での相場観(単価)を知ることが必要です。1時間で書ける案件でも、人によって1000円の人もいれば、1万円の人もいるので、周りと比べて自分のレベルや専門性、影響力はどうなのかといったことを知ることが大切。相場に合わない金額を請求すると、他のライターに依頼すればいいと思われてしまうので。

他には、クライアントの成果が何なのかを意識するといいと思います。売り上げアップなのか、集客なのか、Facebookのいいね数をどのぐらい増やせばいいかなど、求められる成果をクリアできれば交渉はしやすいと思います。

宮嵜 幸志
交渉する前に、そのライターさんの人間性もすごい大事です。私の会社ではメールのやり取りが多いので、仕事に対する姿勢はものすごく見ますね。ビジネスマナーがない人に仕事をお願いすることはほとんどありません。対応が丁寧じゃないと、原稿も誤字脱字だらけなのかなって、透けて見えてしまいます。
松田 然
そうですね。ライターのみなさんにとって、やりやすい制作会社やクライアントがあるように、発注者側もやりやすいライターがいますよね。

フリーランスライターは自らの好奇心を大切にしてほしい

松田 然
最後に、それぞれ一言お願いします。
田尻 亨太
ライターになりたいという人は、実現したいライフスタイルがあるという人が多いと思うし、それで全然いいと思ってます。否定はしません。ただ、自分が好きなこと伝えたいことがあって、それを情報発信したいという純粋なモチベーションでライターをやることも大事だと思います。

私はまだ全然できていないのですが、心から湧き上がってくるものがある人は、ライターは楽しい仕事だと思うので、ぜひそこを意識してほしいです。

宮嵜 幸志
私は発注者側ですが、自分が楽しいと思う直感や、好奇心に任せて仕事ができている人を見ると、いつもいいなと感じます。ライターと会うことがライフワークなので、そのような方にもっと会いたいですね。
松田 然
本当に好奇心は大事です。私の場合も、湧き上がる好奇心から生まれるバイタリティで仕事をしている感があります(笑)

今日話したことがすべて正解ではありませんが、成長に繋がるからとか、どこでも働けるスタイルで仕事をしたいなど、自分の中に判断軸を持つことは大切かなぁと。闇雲に仕事を請けるのではなく、時には断ることも自ら判断できるようになれば、自分らしい生き方に、一歩近づけるかもしれませんね。

引き続き、個人事業主の働き方をよくする情報をチェックしたい方は「いいね!」をよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください