ゼロからはじめる、自分ブランドの作り方 【ベストセラー作家・宮本佳実さん×NY在住女性起業家ひでこ・コルトンさん対談(3)】

4月に『大丈夫、あなたは「好き」を仕事にできるから。〜人生のモンモン期をするりと脱出する方法〜』を出版されたベストセラー作家の宮本佳実さんと、

7/4(水)に『ニューヨーク流 自分を魅せる力』を上梓されたNY在住の料理家で起業家のひでこ・コルトンさん。

お二人は、普段のどのよう自分をプロデュースし、夢を実現されているのかーー。

対談の第3回目は、「ゼロからはじめる、自分ブランドの作り方」をテーマに対談していただきました。

対談第1回目:「儲かるから」ではなく「情熱を注げる好きなこと」を選ぼう

対談第2回目:選ばれる私になる!自分を魅せる方法

Contents

ブランディングはやりながら確立したっていい!

ーー読者の中には、これから自分ブランドを作っていきたいと考えている方も多いと思います。そういった方は、まずはどこからはじめていけばいいでしょうか?

ひでこコルトンさん(以下、コルトン):まずは、お客様にどんなイメージを持ってもらいたいかをキーワードでいいので書き出してみること。ゴージャズ、キュート、フェミニン……いうように、自分が表現したい世界観を書き出していって、そこからしっくりくるキーワードのTOP5を選んでイメージを作っていくといいと思いますよ。

私の場合は、「ニューヨークのおもてなし」がベースなので、世界のトップ、クリエイティブ、モダン、都会的、インターナショナルなど。そのイメージを料理やテーブルコーディネートだけでなく、私自身のファッションやSNSなどで発信する言葉や写真などすべてにおいて反映させています。

宮本佳実さん(以下、宮本):キーワードから考えるのもいいですね。私の場合は、「私」、「届けたい人」「届けたい未来」という3軸で考えています。「私ってどういう人だろう?」「届けたい人ってどういう人だろう?」「その人たちはどんな風になりたいだろう?」「その人たちに私は何を与えられるだろう?」……etc。それを突き詰めていくと、自分はどういう世界観を創っていけばいいか見えてくると思います。

あとは、やりながら、ですね。たとえば、お料理教室の先生だったら、何度もレッスンをしていくうちに、家庭的なお母さんのような感じで生徒さんに接した方が受けがいいし、自分も心地よくいられると気づく人もいるかもしれない。逆にラグジュアリーなパーティの方が自分も楽しいし生徒さんも喜んでくれると気づく人もいるかもしれない。やってみて気づくことっていっぱいあるんですよ。

ファッション一つとってもそう。私は昔、かっこいい雰囲気の女性に憧れていて、パンツにジャケットみたいな洋服ばかり着ていたんです。

コルトン:え~!そうだったんですね!!今とは全然違うんですね。

宮本:でも当時はかっこいい女性を目指していたにもかかわらず、周りからは「柔らかくてふんわりした雰囲気ですね」って言われるわけですよ。「ワンピースとかよく着てそう」とか。全然着ないのに。あまりにも言われるので、じゃあ試しにそういうファッションも着てみようかなと思ってやってみたら、自分もしっくりきたし、周りからの反応もよかったんです。

だから、まずはやってみて自分の気持ちや周りの反応などを参考にしながら、少しずつ調整していってもいい。焦らず、もっと長期スパンでブランディングを確立するのもいいと思うんです。

コルトン:そうですね。最初こういう風にしようって目安はあった方がいいと思いますが、そこから変わっていってもいい。自分自身も変わっていくし、時代も刻々と変わっていくものですからね。エルメスだって最初は馬車に使う馬具作りをしていたけれど、産業革命が起こり、交通手段が馬車から車にシフトするタイミングで、革のバックを作り始めた。一流ブランドだって、そうやって進化していっていますしね。

焦らずに、小さな成功体験を一つ一つ積み上げていこう

宮本:この前SNSで「他人の12章と自分の1章を比べてはいけない」って書いている人がいて。すごくいいことを言っているなって思ったんです。

たとえば、自分のブランドを確立している人を見て、「あの人みたいになれない私はダメなんだ」と落ち込んでしまう人もいるかもしれない。でも、1章の人は12章の人と比べてはダメなんですよね。1章の人は、まずは1章で精一杯頑張って、2章に進んでいかなければいけないんです。

コルトン:それはブランディングにかかわらず、すべてにおいてそうですよね。まずは1つを極めてから、次に進んでいく。ラルフローレンだって、今や世界を代表する一大カンパニーですが、最初はネクタイを車で売るところから始まっていますし、先ほどもお話しましたが、エルメスだって最初は馬車に使う馬具作りから始まった。アマゾンだって、最初は本の販売サイトからスタートしています。どんなに成功している人だって、最初は1つを極めるところから始まっているんですから。

宮本:そう! いきなり凄い人と比較して落ち込むのではなく、自分ができるところから始めてみる。一気に12章に行こうとするのではなく、小さいな成功体験を一つ一つ積み重ねていくことが大切ですよね。

ブランディングってとってつけたものではなくて、最初は目の前の一人の人を幸せにするところから始まる。その数が増えれば増えるだけ、ブランディングは色濃くなっていくと思うので。だから焦らずに、一歩一歩進んでいけばいい。それを積み上げた結果、自分のブランディングもできあがっていくんじゃないかなと思います。

失敗しても、また立ち上がればいい

ーーお二人のもとには、好きなことを仕事にしたい方もいらっしゃると思います。その方たちのよくあるお悩みってありますか?

コルトン:私の生徒様の中には、料理教室の先生をやりたい方や、好きなことを仕事にしたい方が多いのですが、一方でどんなに勉強してスキルを身につけても、自信がないとおっしゃる方も少なくありません。

宮本:私の講座に参加してくださる方の中にも、「こんなレベルじゃ自信を持っちゃいけない!」と思っている方が多いですね。でも「自信」って言葉を聞くとすごいことのように聞こえますが、「自分を信じること」なんですよね。だから、まずは自分を信じて一歩踏み出してみること。最初は何の経験もないんだから、根拠のない自信でいいんですよ。

コルトン:あとは、「失敗が怖くて挑戦できない」とおっしゃる方もいらっしゃいます。でも失敗しても、そこから学んで次に活かせばいいのです。

宮本:みなさん、1球が重いのかも。私はよく「球は軽く、たくさん投げよう」って言うんですけど。失敗して当たり前って前提で、もっと軽くいっぱい投げればいいと思うんです。

コルトン:そう、たくさん失敗するから、できるようになるんですものね。

宮本:最初は初心者だから、失敗はするし、痛い思いだってする。でも赤ちゃんだって、最初はたくさん転んでその度に痛くて泣くけれど、でもまた立ち上がって歩く。最初っからサッサッサって颯爽と歩く赤ちゃんなんていないじゃないですか。

転んでも転んでもまた立ち上がって歩くから、歩けるようになるわけで。「一回転んだからもう歩かない!」ってなったら、一生歩けない人になってしまう。

コルトン:そうですね!失敗してもまた立ち上がればいいんです。人生にはセカンドチャンスも、サードチャンスも、フォースチャンスだってあるのだから。

人生は一度きりなので、みなさんには失敗を恐れずに、どんどんやりたいことに挑戦していただきたいですね!

ーーーーーーーーーーーー

ひでこ・コルトン:
NY*おもてなし料理家/ COLTONS NEWYORK 代表取締役 NY 在住約30年。外資系投資銀行に 10年勤務した後、40代で会社を立ち上げ「NY*おもてなし料理教室」を主宰。 NYならではの調理法や華やかなテーブルコーディネートが話題を呼び、現地の駐在員夫人や、お忍びで通うセレブ リティで常に満席。生徒数はNYや日本だけでなく世界中で3,000名を超え、予約が取れない料理教室に。 また、大使関係者や社長クラスのプライベートパーティー や、ティファニー、ディオール、高島屋などハイクラスな 企業のフードコーディネートも企画実施。
2012年より米国フジテレビの料理コーナーにレギュラー出演。日本でも TV、新聞、雑誌など幅広く登場。著書に『NY のおもてなしレシピ』(講談社)がある。

ニューヨーク流自分を魅せる力
ひでこ・コルトン
WAVE出版
売り上げランキング: 31,918

宮本佳実:
ワークライフスタイリスト。1981年生まれ、愛知県出身。高校卒業後、アパレル販売員、一般企業で人事・受付、司会者を経験。28歳で起業を決心し、パーソナルスタイリストとなる。名古屋で主宰する「女性のためのスタイリングサロンビューティリア」は全国から顧客が来店するサロンに成長。その経験から「好きなこと起業」の楽しさを多くの人に伝えたいとコンサルティング活動を開始。現在はサロンを組織化し、自身はワークライフスタイリストとして「可愛いままで起業できる!」をコンセプトに活動。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください