旅をしながら食えるライターになるには【SoloPro編集長 松田 然 × 旅人メディアSAGOJO代表 対談−イベントレポ】

DSC_6658

こんにちは! 恋する旅ライターかおり です。2016年12月15日、東京・上野のコワーキングスペース いいオフィス にて「SoloPro」編集長・松田然と旅人メディア「SAGOJO」代表・新拓也氏の対談イベントが行われました。テーマはズバリ「旅をしながら食えるライターになるには」。

DSC_6653

月の半分を自宅のある東京ではなく国内外で過ごす旅ライターであり、このメディアSoloProの編集長でもある松田然と、旅関係の仕事をライターに依頼する立場の新氏の興味深い対談内容を余すことなくレポートします!

実は私自身も2016年の1年間、旅ライターへの道を模索してきました。ということで、対談を聞いて私が感じたことや今の課題も合間に盛り込みたいと思います。同じく旅ライターになりたいみなさんはもちろん、ライターになりたい方も必見です。

◎ライター 兼 合同会社スゴモン代表 松田 然(まつだ もゆる)
旅をしながら仕事をするライフスタイルを取り入れ、月の半分を自宅がある東京ではなく国内外を転々としている。特に自転車旅が好きで、仕事をしながら47都道府県すべてを走破。
ライターカンパニー 「合同会社スゴモン」代表や、個人事業主のライフスタイルを良くするメディア「SoloPro」編集長も務め、これからの時代にあった働き方を自ら実験している。
◎株式会社SAGOJO 代表 新 拓也(しん たくや)
学生時代にアジアを旅して以来その魅力にハマり、旅のWebマガジン 「Travelers Box」を立ち上げる。その後編集者になり、クライアントのオウンドメディア運営やコンテンツ制作に携わる。
2015年12月、旅人求人メディア「SAGOJO」を創業。

Contents

旅ライターになるには何から始めればいい?

DSC_6719

松田:まずは、1分間で簡単なワークをしましょう。「旅以外で好きなもの、得意なもの」を考えてみてください。

(この記事を読んでいる皆さんも考えてみてください)

例えば、ぼくの場合は「自転車」「働き方」などです。聞いた意図を説明すると、旅という分野はやりたい人が多いレッドオーシャンだから、単なる旅ライターで勝負するのは難しいと思うんです。そこで旅と、自分の好きなことを掛け合わせれば、”自分らしさ”を活かした旅ライターになるキッカケが作れるんじゃないかと。

そうすれば、旅をライスワーク(食べていくための仕事)にするのではなく、ライフワーク(生きがい、やりたいことをする仕事)にできるライターになる。これはぼくが目指しているスタイルです。

:ぼくも同感で、稼ぎたいから旅ライターになろうと思っている人って、多分あんまりいないですよね。自分がどういったライフスタイルを送りたいのかを考えるのが、大事だと思います。

旅媒体じゃなくても、例えばスポーツが好きなら、スポーツ媒体で各国のスポーツ事情を切り口にしてもいいし、お酒でも恋愛でも、何でも旅と掛け合わせることができますよね。

かおり
私の場合は「旅×恋愛」をテーマにしているから、各国の恋愛事情や地方在住者の結婚観などを切り口にすれば、恋愛メディアでも書けそう。(ただ、恋愛メディアはギャラの相場が安いのが悩みの種……)

旅メディアの案件を受注するには、どうすればいい?

DSC_6686

:旅メディアって相当な種類があって、わりとどこもライターを募集しているんですよ。まずは、そういった間口が広いメディアに応募してみてはどうでしょう?

自社メディア「SAGOJO」も旅人とクライアントのマッチングメディアなので、どんどん活用していただけたら嬉しいですね。

松田:僕の場合は個人事業主になってから一度も営業をしたことがなくて、自分が好きなこと(自転車旅や自分自身の働き方)をSNSやブログで発信することで仕事が舞い込んできたり、旅先での出会いによって仕事が生まれたりすることがほとんど。

旅先では仕事場としてコワーキングスペースに必ず立ち寄るようにしていて、そこから仕事の需要をキャッチすることも多いです。例えば、地元の個人事業主や企業の方は、何かを情報発信をしたいけどノウハウがないという悩みを持っていて、それをライティングで手助けするとか。

案件を持っているのは何もメディアだけじゃなくて、広告代理店、地方自治体、メーカー、交通機関、ホテルなど実は幅広いんですよね。

かおり
確かに地道に発信し続けることはすごく大事。ただ旅の発信をしたいけど、実際は旅記事以外の仕事に追われていて、旅×恋愛の発信がなかなかできていない……。最初は仕事にしようと構えすぎず、お金をかけて好きな旅を楽しみ、発信を続けていく努力が必要かもしれない。

仕事を依頼される旅ライターって?(旅ライターの適性)

DSC_6684

:発注側の目線で言うと、こんなライターさんはお願いしたくなりますね。

  • 企画から提案できる、かつ企画がイメージしやすい
  • フットワークが軽い
  • おもしろくすることを意識できる(自分が満足する記事を書くのではなく、多くの人に届けることを目的にできる人=目的意識を共有できる人)
  • 影響力が強い、一定の属性に拡散できる力があると尚良し

松田:もちろん仕事として成立させるには、ターゲットを見据えて執筆する能力も必要ですが、駆け出しの頃は自分自身の”好き”が溢れていてもいいかなと思うんです。例えば、お城が好き、スポーツが好き、グルメが好きなど、その対象への熱量が仕事になることもありますね。

また、ぼくの場合はライターの仕事のフェーズを企画・調整・取材・執筆・編集・拡散などに分解していて、まずは一通りやれるようになるといいけど、だんだんとどこか得意な分野を極めてもいくのもいいですよね。インタビューが得意だったら、取材はこの人にお願いすれば安心とクライアントに覚えられることで、面白い人へのインタビューが増えたりします。

それ以外に好奇心が人一倍旺盛とか、体力なら誰にも負けないとか、得意分野を武器にできれば、もしかするとライター以外のところに適性があるなんてこともありえるかも。

ブロガーとライターは、どう違うの?

DSC_6771

松田:ぼくはビジネス=課題解決だと思っています。ブログと受託で受ける仕事ではビジネスモデルが異なっていて、お金の出所も違えば、課題解決の仕方も違うはずです。

ライターはクライアントの課題を理解して書くのが大前提。ブロガーの場合は読者の課題解決だけじゃなく、自分の色を出しやすい、ブランディングをしやすいという利点がありますよね。もちろん、ライターも記名記事などで自己ブランディングはできますが、名前のでない仕事も多く、クライアントの”中の人”の役割を担えるか否かも重要なポイントです。

あと、媒体の場合は編集者がつくことが多いので、成長スピードは早いのかなと。優秀な編集者がつけば尚更です。

:ライターは読者に届けるのが仕事であって、「媒体に合わせて書く」必要があると思います。読者層やクライアントの課題を意識して、トンマナを合わせる。ブログを書いてきた人はそれをネガティブに捉えがちですが、それはよりたくさんの人に届けるために大切なことなんですよね。

かおり
確かに媒体は必ずトンマナを合わせる必要があるけど、ブログは自由に書けるから、何より書いていて楽しい。ただフリーランス1年目の私は、ブログに費やす時間を取れていない……。2017年の課題にしよう。

読まれる旅記事を書くポイントは?

DSC_6759

松田:まずは「レア度」が高いこと。他のメディアでも書かれている内容じゃなくて、地元に長く住んでいる人じゃなきゃ知らないようなレアな情報を扱うとか。あとは、自分がレアな存在になるのもアリですね。ぼくの場合は47都道府県を自転車で回りながら仕事をしていて、それってやる人あまりいないじゃないですか(笑)、そこに興味を持ったり、自分らしい働き方をすることの大切さに共感する一定層に刺さるのだと思います。

あとは「気合い度」も。読者はなかなか行けないけど実際にライターがそこまで行ったからこその熱量が伝わるとか、気合いに引っ張られて読まれることもありますよね。ソーシャルメディアの時代だから、それはより顕著です。特にスキルがないうちは、こういう手法がいいかもしれません。

:付け加えるとするなら、「コア度」「キャラ度」ですかね。具体例を出すと、Twitterで約85,000人のフォロワーを持つフリーライター「さえり」さんは、想像力がものすごく豊かで、あらゆる立場に立って想像しながら書くんです。

ただ見たまま、感じたままを書くんじゃなくて、一度いろんな角度から想像してみる時間を取ってみてもいいんじゃないかなと。

そして、旅って行ってみて初めてわかることもあるので、企画に縛られすぎないことも大事だと思います。企画どおりにいかなくても現地で常にネタを探して、よりおもしろくしようとするマインドを忘れなければ、きっと読まれる記事が書けるはず。

ネタ探しのコツって?

13131604_1205294326175827_1368308905990006834_o

松田:本来なら旅に出る前にネタだしします。ただ、自分の場合は旅に出てから企画をすることもあって、宿や地元の居酒屋で探すことが多いですね。あと、泊まる場所は、その地に住んでいる人と交流ができるようAirbnbで探すことも増えてきましたね。

それから、宿の人に面白い人が集まりそうな居酒屋を教えてもらって、そこで大将やお客さんに聞く。そうするとネタがポンポン見つかるんです。

あと、そういう場所は政治家とか企業の偉い方にも会えたりして、ちょっとお酒の力も借りながら、相手の懐に入って課題を聞き出す……なんてことも。そんな出会いもあるので、面白そうだなと思った場所には、なるべく長く滞在してネタを集めていますね。

:僕は主に海外でゲストハウスを利用しています。どこも交流できる場があって、面白いネタをシェアしようという文化がある気がするんですよね。フロントの人が情報を提供してくれることも多いし。

あと、地元の酒屋さんや市場で情報を集めるのもオススメ。居酒屋とかレストランに卸しているわけだから、彼らはおいしいお店を知っているんです。

旅に出る前のネタ収集としては、その地域出身の友達に聞くのもアリですね。そして、なるべく日程をゆったり組んでおくと、隅々まで目が届きやすいかなと。

かおり
私は女性ということもあり、お風呂やお手洗いが男性と一緒のゲストハウスを敬遠しがち……。でもそんな面白い情報と出会えるなら、今後は清潔なところを選んで使ってみよう!

ぶっちゃけ、旅案件の単価って安くない?

DSC_6672

:他ジャンルの案件と比べて、特段安いということはないと思うんですよね。SAGOJOでは最高で1本20万円以上のお仕事がありましたし。ただ、ピンからキリまで幅広いのは確か。

SAGOJOの案件だと、平均単価が1〜2万円です。うちでは旅をしている人にお願いしたい案件が多いので、交通費はギャラに含まれていることが多いですね。

報酬を上げるためには、企画ができるライターになる、鉄道マニアなど何かに精通する、または1本の取材で数本書けるようになるといった方法が有効だと思います。

松田:自分も旅記事の単価が極端に安いとは感じません。出張であれば、交通費・宿泊費はクライアントから支給されることが多いです。自分が行きたくて行った旅先で仕事が生まれた場合は、経費支給なしの場合が多いですが、その方が自由に動けて良い場合もありケースバイケースですね。

例えば、ホテルの情報を伝えるメディアなら宿泊代が、グルメ情報なら食事代が経費として支給されることもありますし、そういう視点で仕事を探してみるのもアリかもしれません。

より高単価を狙うにはプラスアルファの価値が必要ですね。PVが欲しいクライアントなら拡散力をつける、企画力を求めるクライアントならいくつもの視点を持つなど。最終的には、自分自身がメディアメーカーになれたら一番いいですよね。

かおり
私は2016年、「旅」と「恋愛」の分野で書ける媒体をひたすら探し、自分からアクションを起こしました。それも、なるべく経費が出る、1本あたりの単価が高い、取材ありき(取材なしで記事を完成させてもOKという旅媒体はかなり多い)という条件付きで。

結果、旅:3社、恋愛:3社とお付き合いを広げることができ、「旅×恋愛」を掛け合わせた私らしい記事も生み出すことができました。それが、SoloProのこちらの記事

旅媒体は経費が100%支給されるわけではなく、趣味で行く旅の日程に合わせて取材を組み込むというやり方でした。(一部、現地移動の交通費や宿泊費は支給される場合もアリ)。2017年は「旅」と「恋愛」の分野により特化すると同時に、パソコン上や電話だけで完結する「旅先でもできる仕事」にも目を向けてみたいと思います。

まとめ SoloPro編集長の松田から

DSC_6821 (1)

松田:SoloProは個人事業主のライフスタイルを良くするメディアなので、イベントでは話していないところも踏まえてまとめます。

「食える旅ライターになるには」と題したイベントでしたが、食べることが目的の働き方(ライスワーク)ではなく、自分が熱中できることをする=それが旅だという人は、ライターという職種は相性がいいので、ぼくの場合は「こうやっているよ」と、伝えたいイベントでした。さらに言えば、ライターではなくても、自分の得意(キャラ)が活かせる仕事のスタイルがあればマーケターでも写真家でもデザイナーでも、職種はなんでもいいんです。ただ、旅に出て自己満足したいだけなら仕事ではなく趣味の方がいい。

これは、旅ライターにかかわらず働き方全般に言えることで、ご自身のキャラ(強み)で勝負できる人は、社会から選ばれる人になりやすく、仕事もお金もついてくる時代です。まずはマーケットを見て、自分の好奇心が活かせる働き方を実験してみるといいと思います。

ぼくも、3年前に日本全国の自転車旅を始めた時は、旅の仕事は全くありませんでしたが、まずは実験と捉えいろいろとトライアンドエラーしてきたことによりキャラができはじめ仕事も増えてきました。

皆さんも、自分の好きを掛け合わせて働き方の実験をしてみることが、未来の仕事につながるかもしれませんよ。

 

SoloProプロデュース

フリーランス・会社員対象「働き方デザイン」コーチング
ワークスタイルをデザインし、フレキシブルな働き方へ!フリーランスや独立に興味のある方をサポート!
詳細はコチラ

フリーランスの健康と仕事のオンラインサロン「FreeRun`s」
運動や栄養のプロコーチが健康的なライフスタイルをサポート。仕事にも役立つフリーランス仲間ができるかも!?
詳細はコチラ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください